自己認識だけでは人は変わらない〜自己探求があなたを動かす理由〜

なぜ「私は◯◯だ」では人は変われないのか?

多くの人は、自分に対してある程度のことをわかっているものです。

「私っていつも決断できないんだよなぁ」
「私は物事が続かないんだよね」
「人とよくぶつかるんだよなぁ」

自分はこういう傾向があるとわかっていて、自己理解しています。
けれど、これはまだ “自己認識” の段階なのです。

自己認識で止まると、自己否定につながる

こういったことを認識していることは素晴らしいです。
ただ、自己認識の段階で止まってしまうと、うまくいかない時に自分責めに使ってしまいがちです。

「私って決断できないから信頼されないのかも」
「物事が続かないから何やってもダメ」
「人とぶつかりやすいんじゃ、カウンセラーなんて向いてない」

無理して決断しようとすれば、自分にとって違和感のある決断になるでしょう。
継続しようとしてもできなければ、自分への失望になります。

ぶつからないようように自分の意見を言わないようにするならば、本当の自分を知ってもらえません。
自分に嘘をつくことになり、それに疲弊して新たなストレスを生み出すかもしれません。

このように誤解や失望が積み重なり、セルフイメージを下げてしまいます。
原因がわからないのに対処法を試みても、あまり効果的とは言えません。

これが「自己認識だけでは人は変われない」と私が言う理由です。

自己認識から自己理解へ

自分はなぜこうなるのか?という原因を知ることで、自己認識から自己理解へと進みます。

なぜ決断できないのか?
なぜ続かないのか?
なぜ人とぶつかるのか?

理由がわからないままあれこれ試みても、効果的とは言えません。

ここで最適なのがホロスコープです。

ホロスコープには、その人の思考や行動パターンの“背景”が描かれています。
「なぜそうしてしまうのか』の理由がわかるから、腑に落ちます。

このプロセスが、自己理解 です。

自己理解が進むと、自分に無理なやり方を強いることがなくなります。
誤解によるセルフイメージや自己否定から解放されます。

そこにかかっていたエネルギーがごっそり不要になるのです。

そうなった時に持っていていたいのが、自分への好奇心。

自己理解からワクワクの自己探求へ

この好奇心はやがて「なりたい自分」と「持っている資質」を重ね合わせて可能性を探るプロセスに変わります。

「この強みをどうやって活かしたらいいんだろう?」
「どのような状態を作ればもっと発揮できるんだろう?」

これが 自己探求へのプロセス です。

「私はこうだから仕方ない」とあきらめていたことが再び力を持ち始め、視界が開けていきます。

自己理解で理由を納得したからこそ、変えようする。
違う思考や行動パターンを取り始める。

それが人生を変えます。

このとき、人を動かすのは努力ではなく“好奇心”です。

自分の未来の姿に好奇心が持てるようになるから、自然と動きたくなります。
そのとき、未来を信じられなかったあなたはもういないでしょう。

次のステップ
このプロセスを実際に体験できるのが、ビジョンクエストプログラム/自己理解コースです。
詳しくはこちらをご覧ください。
ビジョンクエスト自己理解コースはこちら

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!